
スティックに染み込ませた香りが揮発する仕組みを利用したルームフレグランスは、手軽に香りを楽しめるアイテムとして、各ブランドから発売されています。
スティックはバンブーが使用されていることが多いのですが、こんなぶどうの枝を使った、見た目にもエレガントなフレグランスに出会いました。
赤ワインをモチーフにした「ロッソ ノービレ」

このルームフレグランスは、イタリア・フィレンツェ発の自然派フレグランス/コスメティックブランド、「ドットール・ヴラニエス(Dr. Vranjes)」の最高級コレクションである「ロッソ ノービレ(ROSSO NOBILE)」。
赤ワインをモチーフにしたこのフレグランスは、ストロベリーとブラックベリーを基調とし、シトラスを調和させたトップノート。
その後は、スミレとバラが調和した柔らかなノートに、このフレグランスの最大の特徴である、ワインのタンニンの気品ある香りが、ユニークなハーモニーを奏でます。
置くだけでサマになる美しいビジュアル

ワインにインスパイアされたのは、香りだけではありません。ブランド刻印入りの優美なデキャンタのボトルに、スティックとして使用するのは、ぶどうの小枝。
香りの広がり方を考えて、スティックの長さや本数が計算されているので、バンブーでなくても問題はないのです。
特別な嗅覚をもつ薬剤師により生まれた「ドットール・ヴラニエス」

数あるフレグランス商品の中でも、こんな斬新なアイデアを形にできる、「ドットール・ヴラニエス」というブランドについてもご紹介します。
ブランドは、薬剤師であるパオロ・ヴラニエスによって、1983年に設立されました。
シルク職人として世界をめぐり、旅先でさまざまなフレグランスを買い求め、コレクションしていた彼の祖父。
その影響で、パオロ・ヴラニエスも香りに関心を持ったのです。
さらに彼は、幼いころから、香水の複雑な香りをかぎ分ける嗅覚や、その記憶を一瞬にしてとどめ、表現することができました。
ボローニャ大学で化学・薬品学を修め、薬剤師として独立したのち、香水の歴史がつくられたフィレンツェで、フレグランス製品の開発を取り組んだのが、「ドットール・ヴラニエス」の始まりとなりました。
香りのある生活に幼少のころから親しみ、そのライフスタイルの豊かさを、自ら提案しているのが「ドットール・ヴラニエス」なのです。
ブランド名:ドットール・ヴラニエス
商品名:【Dr.vranjes】ルームフレグランスディフューザーROSSO NOBILE <ロッソ ノービレ> 750mlセットボックス
商品コード:A5555-0232